HOME >> スタッフブログ >> イトウが投稿したブログ >> ハウスメーカーと外構専門店の違い③

スタッフブログ

ハウスメーカーと外構専門店の違い③


こんにちは、スタッフのイトウです☆

昨日よりぐっと冷え込むものの、今日もいいお天気ですね展示場のお花もきれいに咲いていて、思わず笑顔になります。皆さまのお宅も春らしい装いになっているでしょうか。

さて、今日も前々回前回に引き続きハウスメーカーと外構専門店の違いについて、お伝えしたいと思います!
46696d1c9cddaf74386b3a7aeca9a70d


今回は外構専門店のメリットを挙げてみましょう

⑴ 外構工事のことを熟知しているので安心
⑵ デザインや使い勝手など細かいことまでじっくり相談できる
⑶ 扱っている商品が豊富でオリジナルの工事も頼める
⑷ 同じ内容の工事ならハウスメーカーより価格を抑えられることが多い


昔から“餅は餅屋”という言葉もある通り、専門店というからにはその分野の知識や経験、職人やメーカーとのつながりがあるものです。店舗を構え長年工事を請け負っている業者なら、より豊富な実績があることでしょう。

8cbc10e58ac8a572a717dc573418335e2
当店は今年で創業から38年を迎えるのですが、ベテランのスタッフによると、昔に比べ商品の種類や数はケタ違いに増えており、お客様の要望もより細かくなっているようです。ウェブの情報などにより、この10年ほどでその傾向は顕著になっており、外構やお庭の工事は住宅のオプションという考えでは対応に限界があります。


こうした理由から
外構専門店であれば、その分野の動向を常にとらえていることから、工事を希望されるお宅の雰囲気にあったプラン・デザインや素材の提案をしてもらえる可能性が高いと言えます。さらに⑷のように予算が抑えられるのですから、一度は店舗に足を運び話を聞いてみることを強くお勧めします!

c58c340ffea84fc457af10e0799d82a0_t


お家を新築された経験をお持ちの方はわかると思いますが、家を建てるのはとてもウキウキする反面、とても大変なことです。とくに家を建てる時期というのは、結婚や出産、小さなお子さんがいるというタイミングが多いこともあり、手間や時間をかけてじっくり検討することが難しい時期でもあります。


外構もハウスメーカーに一括してすべてお任せしたくなる気持ちはよくわかります
5a473b553971443fc3dd2a323c3f85fd

ですが、少し考えてみて下さい。家って毎日過ごす場所で、ずっと住むところですよね。ご自身の暮らしにあった外構やお庭を整えることは日々の充実につながります。まして、少なくとも数十万~数百万円はかかるのですから、無駄を抑えしっかりご検討されるほうが後々のためにも絶対に良いと思うのです!!


当店では経験豊富なスタッフがお客様のお話をじっくりお聞きし、ご自宅に一番あったプランをご提案させて頂きます。展示場では多くのサンプルや施工例をご覧いただけますので、ぜひ一度ご来店下さいね

関連のスタッフブログを見る

Service
Products
Before After
Charge
Service
Workflow
Barrier Free
Wall Check
FAQ
Voices
Information
店舗案内
スタッフ紹介
会社概要
個人情報保護方針
特定商取引法の表記
サイトマップ
  • 東京の外構・エクステリア ライズエクステリア
  • 東京の外構・エクステリア工事の専門店ライズエクステリアのホームページにお越しいただきありがとうございます。
    外構・エクステリアに関する専門知識と、豊富な外構・エクステリア・ガーデン工事の経験を生かし、お客様が思い描く理想の外構・エクステリア・庭づくりのお手伝いをさせていただきます。皆さまと共に理想のガーデンを作り上げるため常に向上心を持ち取り組んでまいりたいと考えています。
スタッフブログ
ライズエクステリアスタッフブログ
施工エリア
モバイルサイト