HOME >> ブロック塀診断

ブロック塀診断

ブロック塀診断

ブロック塀診断士によるブロック塀診断チェックを受けましょう!
ブロック塀診断士による我が家のブロック塀診断
“ブロック塀診断士”とは?

地域の安全、環境保持を目的に、既設ブロック塀の危険箇所の調査を行い、診断業務を行う公益社団法人 日本エクステリア建設業協会が定める有資格者です。

この資格制度は、平成7年10月「建築物の耐震改修の促進に関する法律」(法律123号)が制定されたのを受けて、平成10年4月、既設のブロッ ク塀等の性能評価を行う者の資格を認定し、地域の行政庁との緊密な連携のもとにブロック塀等の危険個所の改善の為の指導を行い、地震・台風におけるブロッ ク塀等の災害を防止することを目的として制定された制度です。
ブロック塀診断
公益社団法人
日本エクステリア建設業協会
診断料はこちら

img_logo_01

ブロック塀がなぜ危険なのか?(ブロック塀倒壊による過去の被害例など)
2018年6月に起きた大阪北部地震の際、小学校のブロック塀が倒壊し、登校中だった女の子が下敷きになり亡くなった事故は記憶に新しいことと思います。以前から警鐘を鳴らしていた私共としましては、このような事故が起きてしまったことが本当に残念でなりません。

実はこういったブロック塀に関する事故は数十年前から問題となっており、1978年の宮城県沖地震の際には、鉄筋が入っていない耐震性に欠けるブロック塀の倒壊で下敷きになって亡くなったのが18名と、全体の死者28名に対して多くを占めました。 当時、ブロック塀倒壊による負傷者も多く出したことから、規制が強化されました。これらを教訓として、住宅の周囲には生垣を用いるよう仙台市などでは助成を行うようになりました。
 
また、福岡西方沖地震での死者は1名でしたが、原因はブロック塀の倒壊による事故でした。
 
新潟中越沖地震で倒壊してしまったブロック塀
※新潟中越沖地震で倒壊してしまったブロック塀
民家の間に倒れたら逃げ場はありません
※民家の間に倒れたら逃げ場はありません
「政府の中央防災会議が想定する『首都圏直下型地震による被害』によると、東京湾北部が震源地となる地震が発生した時に、起こる可能性のある被害は、物的被害として、ブロック塀などの転倒件数が約11万件、人的被害として、ブロック塀などの倒壊および屋外落下物による死者が約800人と想定されています。 このような状況にも関わらずブロック塀の耐震性などについては、その実態はほとんど知られていないのが実状です。

特に、塀が倒壊した場合には人的被害を生じるのみならず、消防車、救急車などの緊急車両の通行障害を招くことが懸念されます。また、消火や救出活動にも大きな影響が考えられますので、ブロック塀に対する調査が必要となるのです。
道路側に倒壊したブロック塀
道路側に倒壊したブロック塀
※道路側に倒壊してしまうと大変危険であり、通行の妨げにもなってしまいます

また、民法では、地震でブロック塀が倒壊して被害が出たら所有者に責任があります。 賠償責任が発生するので、賠償金を支払わなければなりません。 災害とはいえ、死亡した場合の金額はかなり大きくなるでしょうし、その後、ご近所付き合いにも大きな影響を与えます。 自分が所有している土地にブロック塀があるなら一度、確認したほうがいいかもしれません。
正しく造られたブロック塀の活躍
正しくつくられたブロック塀は、生活の中で、誰にも知られずに役立っていることがあります。ここでは、そんな写真を紹介します。
阪神淡路大震災で、木造の家の倒壊を支えたブロック塀
ブロック塀についてのより詳しい知識は一般社団法人 全国建築コンクリートブロック工業会のお役立ち情報をご覧下さい。

ブロック塀お役立ち情報
※1.阪神淡路大震災で、木造の家の倒壊を支えたブロック塀
伊豆大島で溶岩の流れを遮ったブロック塀
伊豆大島で溶岩の流れを遮ったブロック塀
※2.伊豆大島で溶岩の流れを遮ったブロック塀
我が家のブロック塀は大丈夫?
建ててから20年以上経過したブロック塀は表面は何ともなくても中の鉄筋が錆びたりセメントが劣化して強度に不足が出てきます。 よく見るとブロック塀から色々な危険信号を発しています。

専門家【ブロック塀診断士】に見てもらう前にご自分で点検表を見てチェックしてみましょう!
チェック表
東京都の活断層について
当社の所在地である東京都には有名な立川断層帯という活断層(埼玉県入間郡名栗村から東京都青梅市、立川市を経て府中市に至る)が通っているとの事で、「今後30年の間に地震が発生する可能性が、我が国の主な活断層の中ではやや高いグループに属することになる」との報告も聞かれます。 通学路や避難路、狭い道路に面しているお宅にお住まいの方はご自宅のブロック塀について一度検討してみてはいかがでしょうか。
東京都の活断層図
ブロック塀のこと

ブロック塀
ブロック塀は本来、建築基準法に定められた工事をしなければなりません。しかし、現状は基準を満たしていない危険なブロック塀が多いのが事実です。

震災時には倒壊をして尊い命を奪ったり避難所に向かう避難路をふさぎ、人も物資輸送車も止めてしまうが度々あります。

事前に点検をして危険なブロック塀を、基準に遵守した安心・安全なブロック塀にして家族や地域住民が快適な生活の出来る素敵な街づくりをしましょう!
 
一般社団法人 全国建築コンクリートブロック工業会
より抜粋
Service
Products
Before After
Charge
Service
Workflow
Barrier Free
Wall Check
FAQ
Voices
Information
店舗案内
スタッフ紹介
会社概要
個人情報保護方針
特定商取引法の表記
サイトマップ
  • 東京の外構・エクステリア ライズエクステリア
  • 東京の外構・エクステリア工事の専門店ライズエクステリアのホームページにお越しいただきありがとうございます。
    外構・エクステリアに関する専門知識と、豊富な外構・エクステリア・ガーデン工事の経験を生かし、お客様が思い描く理想の外構・エクステリア・庭づくりのお手伝いをさせていただきます。皆さまと共に理想のガーデンを作り上げるため常に向上心を持ち取り組んでまいりたいと考えています。
スタッフブログ
ライズエクステリアスタッフブログ
施工エリア
モバイルサイト