HOME >> スタッフブログ >> テツヤが投稿したブログ >> 目隠し工事の考え方とは?

■カテゴリを選択してください
目隠し工事の考え方とは?

こんにちは(^。^) テツヤです♪
最近お問い合せ件数が増加している
目隠し工事について考えて欲しい項目は何なのでしょうか!?
まずはフェンスの場合、幅はもちろんの事高さが重要です!
高さを考える時は・・・
①お庭に立ったところから
②歩道や道路から
③住宅のリビングの床に立ったところから
この3項目に依って必要な高さがみえてきます!
フェンスを建てたい場所にブロック塀がある場合
そのブロックも隠すのか、それともブロック上からで良いのか等。
隙間をどの位にするか。
フェンスの種類を何にするか。
塗壁でも目隠し出来ます♪
風通しを考慮すると穴明けやスクリーンブロックを入れるのが
オススメです!
こちらは目隠しでなく汚れている隣地の万年塀を
隠す為にスリットフェンスを設置した現場です!
フェンスも使い方に依って様々な効果をもたらす事が可能です!
道路からの視線やお隣りさんの玄関が庭の目の前等の
お悩みをお抱えの方!
是非一度当店にご相談下さい(^v^)
- 東京の外構・エクステリア工事の専門店ライズエクステリアのホームページにお越しいただきありがとうございます。
外構・エクステリアに関する専門知識と、豊富な外構・エクステリア・ガーデン工事の経験を生かし、お客様が思い描く理想の外構・エクステリア・庭づくりのお手伝いをさせていただきます。皆さまと共に理想のガーデンを作り上げるため常に向上心を持ち取り組んでまいりたいと考えています。
