エクステリア・外構・ガーデン・リフォーム工事の専門店・東京都立川市・ライズエクステリア・有限会社富士美建
メールでのお問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ フリーダイアル0120-130-939
Home
Works Gallery
Our Company
Contact
Site Map
TOTAL EXTERIOR SHOP エクステリア・外構・ガーデン・リフォーム工事の専門店
HOME
>>
スタッフブログ
>>
イトウが投稿したブログ
>> 芝生の手入れ
■カテゴリを選択してください
ライズエクステリアのスタッフブログ一覧 (317)
イトウが投稿したブログ (88)
アオヤマが投稿したブログ (105)
シバタが投稿したブログ (35)
テツヤが投稿したブログ (22)
ヒロセが投稿したブログ (71)
芝生の手入れ
こんにちは、スタッフのイトウです☆
お盆休みも終わり、営業再開しております。
それにしても本当に、今夏のお天気どうなってしまったんでしょう!?
1日からずっと雨・雨・雨。涼しいのは助かりますが、
プールも水遊びもイマイチ盛り上がらないですよね
今日のテーマは、お庭の緑の中でも定番中の定番、芝生です
芝生にも数種類あるのですが、一般的なのが“高麗芝(こうらいしば)”です。
西洋芝に比べて乾燥や病気に強く、比較的育て易い品種として知られています。
当社の展示場に植えてあるのもこちらになります。
春から夏にかけて一気に成長するため、この時期はとくに気を遣います。
基本は水遣りと芝刈りになりますが、暑くて…忙しくて…と言っているうちに、
あっという間に伸びてしまいます!今年の夏はずっと雨続きなので、
違う意味で外に出られない毎日ですが。。
こちらは以前、しばらく芝刈りをしなかったときの画像です。芝生の間から雑草が伸びてきてしまい、大変な事になっています
手動のバリカンを使用して、すべて刈り込みました。すでに雑草が根を張ってしまっているので、また少し経つと様々な植物が同時に伸びてきてしまうことでしょう
…
展示場の菜園スペース横のこちらもすべて芝生です。正確に言うと、始めは芝生でした。。上の画像と同様に偶然飛んできてた雑草の種が芝生の間に根付いてしまったこと、すぐに気づいて処理しなかったこと、生えてきた雑草の生長スピードが早かったこと
…
などの理由が重なり、様々な植物がミックス状態になっています。この時は刈り込んでどうにか見た目はスッキリしましたが、もはや芝生として維持していくのは難しい状況です
天然芝をキレイな状態に保てたら本当にステキですよね
でも現実にはなかなか難しかったりもします。そこで当社の展示場には今度、人工芝を入れることになりました。
“
人工芝
”
と聞いて、昔ながらの樹脂製のものを想像する方もいるかもしれませんね。でも、現在取り扱っている人工芝は見た目・手触り・雰囲気ともかなり良く、とくに最近
おすすめ
しているんですよ!また施工後の様子をお伝えしますね
«
庭の活用なら“ウッドデッキ”がおすすめです♪
人工芝の施工例もご覧頂けます♪
»
関連のスタッフブログを見る
2017年 家庭菜園⑫ ~ひと安心~
2017年 家庭菜園⑤ ~振り出しに戻る~
春の訪れ(^^♪
ページトップへ
Service
Works Gallery
Products
Before After
Charge
Service
Workflow
Barrier Free
Wall Check
FAQ
Voices
お問い合わせはコチラ
Information
店舗案内
スタッフ紹介
会社概要
個人情報保護方針
特定商取引法の表記
サイトマップ
リンク集
東京の外構・エクステリア工事の専門店ライズエクステリアのホームページにお越しいただきありがとうございます。
外構・エクステリアに関する専門知識と、豊富な外構・エクステリア・ガーデン工事の経験を生かし、お客様が思い描く理想の外構・エクステリア・庭づくりのお手伝いをさせていただきます。皆さまと共に理想のガーデンを作り上げるため常に向上心を持ち取り組んでまいりたいと考えています。
スタッフブログ