エクステリア・外構・ガーデン・リフォーム工事の専門店・東京都立川市・ライズエクステリア・有限会社富士美建
メールでのお問い合わせはこちら
お電話でのお問い合わせ フリーダイアル0120-130-939
Home
Works Gallery
Our Company
Contact
Site Map
TOTAL EXTERIOR SHOP エクステリア・外構・ガーデン・リフォーム工事の専門店
HOME
>>
スタッフブログ
>>
イトウが投稿したブログ
>> 2017年 家庭菜園② ~種まき~
■カテゴリを選択してください
ライズエクステリアのスタッフブログ一覧 (317)
イトウが投稿したブログ (88)
アオヤマが投稿したブログ (105)
シバタが投稿したブログ (35)
テツヤが投稿したブログ (22)
ヒロセが投稿したブログ (71)
2017年 家庭菜園② ~種まき~
こんにちは、スタッフのイトウです☆
今年の家庭菜園は土を休ませるためにひまわり畑にすることになったと昨日のブログでお知らせしました。堆肥を入れて土壌改良した菜園の準備は万全です
とは言うものの、ひまわりを育てたことはないので、今回も手探りで初心者の挑戦が始まります
今回植えることになったひまわりはコレ。“ひまわり”といっても、色や大きさ・形は様々
ミックス色のミニひまわりは、自宅の花壇に植えたくなるような可愛さですが、菜園では大きく花を咲かせてくれる昔ながらのひまわりをチョイス
背丈くらいまで伸びてくれるでしょうか!?発芽適温は25℃前後ということで、今がベストシーズンですね
種は小さくて丸い品種のようです。それにしても、黒×白の縦ストライプ、懐かしいですね。昔、小学校に植えられていたような…。
記憶があいまいですが、家でペットのハムスターが食べていたのは確実です!これを主食にしていたということは、小さいながら栄養満点なんですね
牛糞堆肥を入れて均した土を軽く掘り、ひまわりの種をまきます。限られた菜園スペースなので、株間は20センチくらいにとどめて2~3粒ずつ置いていきます
土を優しくかぶせたあとは、しっかり水をやって種まき完了です
気温も高くなり、雨もしばらく降らないとの天気予報…発芽まで乾燥させないようにマメに水遣りをしていきたいと思います
«
2017年 家庭菜園① ~土壌改良~
2017年 家庭菜園③ ~発芽♪~
»
関連のスタッフブログを見る
2017年 家庭菜園⑨ ~本葉登場~
2017年 家庭菜園④ ~まさかの...~
春の訪れ(^^♪
ページトップへ
Service
Works Gallery
Products
Before After
Charge
Service
Workflow
Barrier Free
Wall Check
FAQ
Voices
お問い合わせはコチラ
Information
店舗案内
スタッフ紹介
会社概要
個人情報保護方針
特定商取引法の表記
サイトマップ
リンク集
東京の外構・エクステリア工事の専門店ライズエクステリアのホームページにお越しいただきありがとうございます。
外構・エクステリアに関する専門知識と、豊富な外構・エクステリア・ガーデン工事の経験を生かし、お客様が思い描く理想の外構・エクステリア・庭づくりのお手伝いをさせていただきます。皆さまと共に理想のガーデンを作り上げるため常に向上心を持ち取り組んでまいりたいと考えています。
スタッフブログ