HOME >> スタッフブログ >> イトウが投稿したブログ >> 展示場の改修 ~人工木デッキ 前編~

スタッフブログ

展示場の改修 ~人工木デッキ 前編~


こんにちは、スタッフのイトウです☆


今年は夏の終わりから秋にかけて雨や台風が本当に多かったですよね

ご依頼を頂いていたお客様宅の工事も進まず、天気予報とにらめっこの日々

そんなわけで、展示場の改修工事に先日やっと取り掛かることができました!

DSCN3449

今回施工するのは
、三協アルミさんの
 
ひととき2 モカブラウン
木粉を配合し、温もりのある木質感を再現した人工木デッキです


普段はベテランの職人の方にやって頂いているのですが、今回はなんと当社のスタッフが自ら施工することになりました!


DSCN3451


まず、デッキの基礎となるアルミの柱を専用の機械でカットし、加工していきます。硬い部材を一瞬にして切り落とすことのできるこのカッター 安全に配慮しているとはいえ、飛び散る粉やが激しく、緊張感が漂います
DSCN3445
基礎石の位置を確かめ、カットしたアルミの柱と共に施工する場所に仮置きしていきます。かなりの数を設置するようですね
DSCN34471




位置が決定した基礎石をモルタルでしっかり固定していきます

DSCN3452



続いて床板を支えるためのメインの柱、
大引の長さを測りカットしていきます
DSCN3450



さらに大引に電動ドリルで下穴を開けていきます。固定金具を取り付けるための重要な作業です
DSCN1302
こうして加工した柱を並べ、基礎の部分に固定していきます。
枠組みができてきました。次は床板を加工し、張っていきたいと思います

関連のスタッフブログを見る

Service
Products
Before After
Charge
Service
Workflow
Barrier Free
Wall Check
FAQ
Voices
Information
店舗案内
スタッフ紹介
会社概要
個人情報保護方針
特定商取引法の表記
サイトマップ
  • 東京の外構・エクステリア ライズエクステリア
  • 東京の外構・エクステリア工事の専門店ライズエクステリアのホームページにお越しいただきありがとうございます。
    外構・エクステリアに関する専門知識と、豊富な外構・エクステリア・ガーデン工事の経験を生かし、お客様が思い描く理想の外構・エクステリア・庭づくりのお手伝いをさせていただきます。皆さまと共に理想のガーデンを作り上げるため常に向上心を持ち取り組んでまいりたいと考えています。
スタッフブログ
ライズエクステリアスタッフブログ
施工エリア
モバイルサイト