HOME >> スタッフブログ >> ヒロセが投稿したブログ >> ~トマトの異常~ 家庭菜園状況24

スタッフブログ

~トマトの異常~ 家庭菜園状況24

こんにちは、ヒロセです(*^^)v

今回は家庭菜園の素人らしく失敗談のご紹介です。

最近ずっと安定して収穫出来ていたミニトマト達ですが
ここにきて異変が出てきました。

台風が来る前に出来るだけ収穫しようと畑に行ってビックリ!
なんとトマトが割れているではありませんか(>_<)

img_4291

こんな症状は今までなかったし、こんなトマトが売られているのも
見たことがない・・・。
なんだこの症状は?
このところの猛暑が原因なのか、肥料を与え過ぎたのか?
当社は家庭菜園の素人集団なので原因が分かる者はおらず
今回はさすがに心配になってネットで調べました。

すると、この症状は裂果といい原因は水にあるそうです。
単純に水のやりすぎ、雨などの水が触れるのが
良くない様で、露地栽培だとこれが結構出るみたいなのです。

これは知らなかった・・・。
だからミニトマトはハウス栽培が多いのかと納得しました!

対策として今更雨除けを設置するのは大変なので今期はいいとして、
水やりの時は根元にだけで、やりすぎない様にしようと思います^_^;

ちなみに割れていても味は美味しかったです(*^。^*)
症状の軽いものは全部食べようと思います☆

そして他の症状も・・・。

img_4289

img_4290

茎の根元付近なのですが、なんか白いトゲみたいなものが
たくさん出ていました!

バラじゃなくミニトマトなので、こんなスペックは知りません(゜o゜)
早速これもネットで検索・・・。

根から水や肥料がうまく上部に移行しにくくなっているのではないかもしてない。
正常な生育ができない環境のため、トマト自身が防衛策を講じている。
主な原因は過密植え、日照不足、過剰湿度、栄養のアンバランスなど考えられます。

とありましたが、正直対策がわかりませんm(__)m
思い当たるのは過密植えかな^_^;

この症状については見た目が悪いけど、とりあえず放置することにしました。
なにせ素人ですから、初めてミニトマト栽培してるんですから。
と言い訳して来年はこういった症状が出ない様に上手く作りたいですね(*^^)v

Service
Products
Before After
Charge
Service
Workflow
Barrier Free
Wall Check
FAQ
Voices
Information
店舗案内
スタッフ紹介
会社概要
個人情報保護方針
特定商取引法の表記
サイトマップ
  • 東京の外構・エクステリア ライズエクステリア
  • 東京の外構・エクステリア工事の専門店ライズエクステリアのホームページにお越しいただきありがとうございます。
    外構・エクステリアに関する専門知識と、豊富な外構・エクステリア・ガーデン工事の経験を生かし、お客様が思い描く理想の外構・エクステリア・庭づくりのお手伝いをさせていただきます。皆さまと共に理想のガーデンを作り上げるため常に向上心を持ち取り組んでまいりたいと考えています。
スタッフブログ
ライズエクステリアスタッフブログ
施工エリア
モバイルサイト