HOME >> スタッフブログ >> アオヤマが投稿したブログ >> 透水性舗装材 真砂土(マサド)施工

スタッフブログ

透水性舗装材 真砂土(マサド)施工

 

今日も晴天、暑い一日でした。
時に吹く風がさわやかな6月初日です。

 

 

昨晩は遅い時間にもかかわらず
錦織君のテニスの勝ち試合をテレビで応援観戦していた青山です。 (^_^)

 

 

 

今朝は、S様邸の真砂土施工の立合いでスタートです。

 

 

ガーデン改修作業プラン。
デッキ、花壇も造り、通路を設け、その他残りの部分をどうしましょうか??

 

 

せっかくきれいに整ったのに土を残すと雑草が生え、手間がかかり
除草管理もたいへんです!!

 

 

そこで・・・・・今回の提案は、透水性舗装材 まさど(真砂土)の仕様です。
天然土を使用したタイプなので質感がソフトで、色もマイルドです。

 

 

下地を造り転圧し、材料の真砂土を平らにコテ等を使い敷きならしていきます。

 

簡単そうに見えますが、コテを使い平らにならす作業は高い経験値が必要です。

 

 

丁寧に材料を均し、次の工程へ

 

 

散水作業です。
一度乾いたら二次散水を行います。    翌日の散水も忘れずに・・・・・・

 

 

硬化するまで絶対進入禁止です。

 

マサドは土の質感が感じられ、水たまりができにくく
、雑草対策としても利用していただけます。

 

しかし、表面の細かな粒子が使用頻度に応じて少しづつはがれてくる事があります。

 

車の乗り入れは出来ません。アプローチ等でご利用可能です。

 

 

S様邸の工事も完成に近づき とても楽しみです。 ♪

 

 

※おまけの一枚

 

 

社内の狭い花壇に種まきをし、間引きをし、ここまで成長した
二十日ダイコン。
根本を除いて見ると、赤く丸いダイコンらしき形を確認

 

 

 

昨日、一次収穫として、大小合わせ20個を収穫できました。
もちろん無農薬栽培でしたので、葉の部分には虫が食べた丸い穴も
あります。   味は??

 

 

持ち帰り、サラダにしみずみずしいまま食しました。
今日はキュウリとポンズ和えでいただきます。

 

 

 

 

 

 

 

関連のスタッフブログを見る

Service
Products
Before After
Charge
Service
Workflow
Barrier Free
Wall Check
FAQ
Voices
Information
店舗案内
スタッフ紹介
会社概要
個人情報保護方針
特定商取引法の表記
サイトマップ
  • 東京の外構・エクステリア ライズエクステリア
  • 東京の外構・エクステリア工事の専門店ライズエクステリアのホームページにお越しいただきありがとうございます。
    外構・エクステリアに関する専門知識と、豊富な外構・エクステリア・ガーデン工事の経験を生かし、お客様が思い描く理想の外構・エクステリア・庭づくりのお手伝いをさせていただきます。皆さまと共に理想のガーデンを作り上げるため常に向上心を持ち取り組んでまいりたいと考えています。
スタッフブログ
ライズエクステリアスタッフブログ
施工エリア
モバイルサイト